ダム名 | 片倉ダム(かたくらだむ) |
ダム形式 | 重力式コンクリートダム |
河川名/水系名 | 笹川/小櫃川水系 |
所在地 | 千葉県君津市片倉 |
着工年/完成年 | 1974年/2001?年 |
用途 | 洪水調節、防災/不特定用水、河川維持用水/上水道用水 |
堤高 | 42.7m |
堤長 | 154.0m |
堤体積 | 74,000m3 |
総貯水量 | 8,410,000m3 |
有効貯水量 | 6,540,000m3 |
ダム湖名 | 片倉湖 |
片倉ダムは、亀山ダムのすぐ上流に位置し、亀山湖に流れ込んでいる支流の笹川に建設されている重力式コンクリートの多目的ダムです。 2001年2月現在まだダムサイト付近は立ち入り禁止になっていますが、堤体や周辺施設の工事はほぼ終わっているようで、あともう少しで完成のようです。堤体のデザインはほぼ左右対称で非常に美しく処理されており、中央に2門の赤いクレストゲートが目をひきます。このゲートは見た目普通のスライドゲートですが、巻き上げ機がありません。このダムでは、洪水調節をゲート操作ではなく自然調節方式で行うため、洪水期はトラッククレーン等を使ってゲートを取り外しておくようです。つまりゲートは非洪水期にダムの水位を上げておくためのものと考えられます。 ダムサイト近辺は展望台や遊歩道などを備えた公園になっており、駐車場もある開放的なスペースです。 2002/02/13追記 2001年11月に無事完成、完成式が行われた模様です。 |