ダム名 深城ダム(ふかしろだむ)
ダム形式 重力式コンクリートダム
河川名/水系名 葛野川/相模川水系
所在地 山梨県大月市七保町瀬戸
着工年/完成年 1978年/2005年
用途 洪水調節、防災/不特定用水、河川維持用水/上水道用水
堤高 87.0m
堤長 164.0m
堤体積 200,000m3
総貯水量 6,440,000m3
有効貯水量 5,140,000m3
ダム湖名 未定
山梨県大月市の北を流れる葛野川に、山梨県が建設を進めている重力式コンクリートダムが深城ダムです。主な用途は洪水調節と渇水期の流量確保、大月市と上野原町への水道用水の安定供給です。
ダムが計画されたのは1978年のことですが、実際工事に着手したのは1996年からで、2001年現在コンクリート打設の最盛期を迎えています。堤体はまだその姿を現していませんが、2003年には貯水を開始し、2005年度中の完成を目指しています。
現場は国道139号線沿いで、付替国道が部分的に未完成のため、ダム完成後は湖底になってしまう旧道もまだ通ることができますが、流れている川や生い茂る草木などを見ていると多少感傷的にもなってしまいます。